溶けるような暑い日々でなんとか子供と遊ぶため、浜川プールに行ってきました。
屋内野温水プールもありますが、夏は屋外プールがオープンしているとのこと。
母と娘の二人なので、水遊びだけでは母の体力が保たない・・・流れるプールなら二人でも楽しめるんじゃないか・・・とちょっとずるい考えもありつつ行ってみました!
平日だったからか、駐車場も空いてました(もちろん無料!駐車嬢への入り口がロータリーのようになっているので、逆走注意です。
新幹線の高架下のあたりが途中までは日陰でした。
利用料金は大人320円、子供は150円!流れるプールもあるのになんてお得な・・・さすが市の施設。1回の券売機でチケットを買って2階の更衣室に向かいます。ロッカーはリターン式ではなく50円かかります。100円玉があれば2階の階段上がったところに両替機があります。
更衣室内は着替えブースもたくさんあるので、ラップタオルなくても着替えられそうです。シャワーブースは3つでした。ロッカーはあまり大きくないので、もし入り切らなければ貴重品などをロッカーに入れて、入らないものはプールサイドに持っていくことができます。屋根のあるベンチもいくつかありますし、新幹線の高架下が日陰になっていてそこにレジャーシートをひいて荷物を置いている人もいました。
私たちはなんとかベンチに座ることができたので、休憩中もゆっくり過ごすことができました。
というのも30分に一度5分の強制休憩タイムがあります。5分なのであっという間ですし、水分補給のタイミングになるので、いいですね!ライフガードの方々がメガホンでお知らせしてくれます(迫力あるお知らせで最初はびっくりしました 笑)
メインの流れるプールは水温もちょうどよくて、とっても気持ちよかったです。親子で1つずつ浮き輪を持っていったのでゆっくり楽しめました。ところどころ流れを作るためにジェットバスのようになっているところがあり、こどもたちが並んでいるくらいでした。あとは階段からの冷たい水のシャワーがとても気持ちいいし、午前の部の終了ぎりぎりまで娘とふたりで楽しむことができました。
滑り台は大きいのが一つ(小学生以上)と小さいゾウの滑り台が2つ。大きい方は未体験ですが、ライフガードさんが上と下に待機してくれているので、安心して楽しめそうです。小さい方の滑り台も水を流してくれているので、滑りがよくて、娘は何度も楽しんでいました。
流れるプール以外では競泳用のプールや、浅めの幼児用プールがあります。小さい子でも楽しめると思います。
注意点として地面が熱くなっているので、ビーチサンダルがあった方がいいと思います。(ただ、強制休憩タイムでサンダルを脱いだところと真逆でプールからでることになるかもですが・・・)
天気予報で最高気温36度と聞いて、ちょっとホッとするような感覚になってきています・・・といっても家でばかり遊んでもいられないので、浜川プールおすすめです!
ちなみに午前の部は12時までで退館は12時15分です。あまりぎりぎりにでるとシャワー浴びたりできないかもしれないので、お気をつけください。